お子さんの足の悩み 〜「ひざ」の痛み〜

最近、スポ小やクラブチームなどでスポーツに励むお子様の親御さんから、「子供が膝が痛いと言ったので受診したけど、異常なしと言われた」という相談をよく受けます。今回は、スポーツに励むお子様の「ひざ」の痛みの事例をもとに「靴・足」が体にあたえる影響をご紹介します。

よく相談を受ける流れ

クリニックを受診しても、膝に問題はないと言われたけど痛みはある
少し休むと痛みが引ける
運動するとまた痛くなる
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: -8-1-1024x640.jpg

 

このような経過をたどっている場合、膝が痛くなるような動きを繰り返すことで、痛みとして現れていることが考えられます。
つまり、よくない動きの原因が「足部」(そくぶ)にあるということです。

痛みの原因は 足部の「歪み」が原因かも

「足部」(そくぶ)とは、足首からツマ先までのことをさします。「足部」の変形が生じると外反母趾(がいはんぼし)や足底腱膜遠位端(そくていけんまくえんいたん)などの足部の障害につながることは想像が簡単かと思います。
しかし、足部の変形は、膝の痛みや腰痛など足部以外の身体へ影響が出ることが、医学的に立証されています。
では運動によって膝に痛みが生じている人の足部を見てみましょう。

過回内足、足病学、フットコンサルティング、秋田、TUKA、足育、足の悩み、体の痛み、歪み、足育、子供の足
過回内足(かかいないそく)の事例

このように踵(かかと)が内側にたおれています。
このような足のことを過回内足(かかいないそく)といいます。
ではこの方の靴も見てみましょう。

足病学、フットコンサルティング、秋田、TUKA、足育、足の悩み、体の痛み、歪み
過回内足(かかいないそく)によるスニーカーの変形

靴の内側に線が入っています。足の変形によって靴にかかった負荷で、靴も変形してしまっています。
また、靴底の踵の減りも、真ん中〜内側が減っているのがわかります。

過回内足(かかいないそく)を改善するには?

変形してしまった靴を履き続けることは、症状を悪化させる原因にもなるため、過回内足の歪みによる痛みを改善する方法としてまずは、靴を変えることをおすすめします。
とくに、学校の内ばきや仕事中の靴など、長時間履いている靴から優先して見直しをおこないましょう。
スポーツに励むお子様であれば、スポーツ用シューズも一緒に見直すと良いでしょう。
普段よく履く靴を、過回内足(かかいないそく)のよくない足の動きをサポートする靴に変更すると、膝への負荷も減って痛みが軽減、もしくは消失が期待できます。

靴選びの3つのポイント

① 「かかと」が、カタイ靴であること
② 足の指の付け根のあたる部分で曲がる靴であること
③ ねじれにくい靴であること

足病学、フットコンサルティング、秋田、TUKA、足育、足の悩み、体の痛み、歪み

踵(かかと)が内側にたおれている過回内足(かかいないそく)の方は、この3点に注意して靴を選んでみましょう。

まとめ

「膝の痛み」や「腰痛」の原因は、一見関係ないように見える「足部の歪み」が関係している場合があります。

・膝が痛くて受診したが膝に異常はなかった
・膝が痛くて安静にしていたけど動いたらまた痛くなった
・膝が痛いけれど運動をしている

という方は、普段履いている靴のチェックをしてみましょう。
靴選びの3つのポイントを参考に、足が歪みにくい靴を探してみてくださいね。

「Podiatry Authority TUKA」は、SFMAという体の動きを分析することで怪我の原因を探る専門的な知識を持って、皆さんの体の痛みの根本を探し、足の評価・シューズアドバイス・メディカルインソールの提案で、足・体のお悩みの解決をお手伝いすることが可能です。
シューズアドバイスでは、足の評価に基づきお客様にあった最適なモデルまで具体的にアドバイスいたします。

詳しくは、メールフォームよりぜひお気軽にお問い合わせください。

  • URLをコピーしました!
目次